------------------------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------------
午前中は 希望者による【鉱石の採取体験】。
この【鉱石の採取体験】だけ参加されたかたもおられました!
紀和鉱山資料館では、担当者が出勤の日であれば
普段から【鉱石の採取体験】は無料で可能です。
機会がありましたら、是非、お立ち寄りくださいね。
石を割っての宝探しのようなもの。
輝く鉱石はありましたか?
あ、川戸先生! いつもお世話になっております。
四日市から、今回も来て下さいました。
ありがとうございます!
お、何か見つかったようですね。
お見事、鉱石が入ってます!
両サイドに方解石(?)という配置が面白いですね。
間には少し劣化していますが黄鉄鉱もありますよ。
最近は女性のかたも増えてきましたね。
途中で雨が降ってきたのですが、
一部の方はご自身の判断で続行です。
夢中になっているお子さんに傘を差してあげるお母さん。
【鉱石の採取体験】、お疲れ様でした!
こんな感じの鉱石が採れました♪
【紀州鉱山の坑道探検】の前に、
熊野市教育委員会より、挨拶と説明をさせて頂きました。
三重テレビさんの取材カメラも見えますね!
今までに、紀和鉱山資料館に来館されたことのある皆さまです!
写っているだけで13人ほどいらっしゃいますが、
撮影のタイミングでもう少し多く手が挙がりました。
ご愛顧、本当にありがとうございます!
安全のため、ヘルメットを配布します。
川戸先生、また色々とお気遣い頂いて…
ヘルメット集団に坑道の説明をして下さるのは、中楠修介さん。
中楠さんは、瀞流荘のグループリーダーをなさっています。
スタッフ-小龍-さんのブログも楽しい、瀞流荘ホームページ。
是非、覗いてみて下さいね!
いよいよ、【紀州鉱山の坑道】へと足を踏み入れます。
撮影した写真はフラッシュで明るいのですが、
実際はこんな感じで、まさに【探検】気分。
トロッコ電車が走っている区画は舗装されていますね。
途中、【大峪】で切れ目があります。
要所要所で説明をして下さる中楠さん。
一方の私は雰囲気を伝えるべく、
一足早く、奥深くへと…。
地下世界の雰囲気、伝わりますか?
さすがに不安そう…
しっかり足元を照らして進みます。
手をつなぐ二人の後ろ姿。
…
男性の方が足場の悪い線路を歩いているの、気づかれました?
そんな二人の姿にほっこりさせられちゃいました。
素敵ですね!
お母さんと一緒ならこわくない、かな?
おや?
なんだか皆さん、カメラをパシャパシャ。
横穴があるみたい…。
実は、この横穴へは、
【紀州鉱山の坑道探検】〜第二回〜
で入れることになりました!
興味を惹かれたかたは是非、第二回にもご参加下さいね!
湯ノ口温泉駅から、本日の最終エリアへ。
ここからは完全に閉鎖区域です。
壁や天井も岩盤が露出していますね。
このエリアは気分を満喫してもらうために、
数人ずつの小グループで進んでもらいました。
最後に参加者を待っていたモノは…
小さなサプライズ、蛍石です!
左下の小さな袋に入っているのはウェルテル石。
カナダのケベック産で、お土産に頂いた物です!
実は、贈り主のかたも参加して下さってるのですが…
お名前を出して良いのか分かりませんから、匿名にしておきますね。
ですが改めて、本当にありがとうございます!
暗闇で紫外線を当てることで…
ホタルのような光を放つ鉱石なんです!
拡大した方が判りやすいでしょうか?
すごく綺麗ですね!
ちなみに、紀和鉱山資料館では
普段からこの発光する様子をご覧頂けます。
展示物としては日本有数では? ともいわれる大蛍石の展示も。
皆さまのお立ち寄り、心よりお待ち申し上げております。
おや? 何かありました…?
至るところに興味を惹かれる、
そんな外界と隔絶された地下世界。
かつての鉱山の空気に思いを馳せながら…
坑道へと足を踏み入れてみませんか?
さぁ、今回の【坑道探検】はそろそろおしまいです。
おや、中楠さんが何か持っていますよ?
坑道を利用して、キノコの栽培にチャレンジしてるのですね!
帰りはトロッコ電車で!
【紀州鉱山の坑道探検】、いかがでしたか?
皆さま、本当にありがとうございました!
〜第二回〜 も是非、よろしくお願い致します。
あ、長靴と懐中電灯はお忘れなく!!
|