『 紀和鉱山資料館のゴールデンウィーク 』



 『 GWイベントの様子 』

『 紀和鉱山資料館、ゴールデンウィークの様子 』




     



※ 上の小さな画像をクリックすることで、それぞれのイベントにスクロールします。




平成28年度のゴールデンウィークを、振り返ってみましょう♪







まずは、『金魚石のかくれんぼ』 から!

“ 宝探し系 ” のイベントですね。


プロの芸術家の作品を、このように使って良いものか・・・

私が最初にこのアイデアを思いついたとき、その懸念を感じつつ

ご相談したところ、Artist GAN 氏 が快諾してくださった

おかげで、今年で3回目を迎えることが出来ました。



では、その様子をご紹介していきましょう!





いつもの来館者以上に(涙)、展示物を覗き込む参加者のお姿。


ちなみに、この庄屋さんのマネキンたちは喋りますが、ななな、なんと!

声を演じているのは、超有名なプロの声優さんなんですよ。

ヒントは、「ポチっとな」・・・



さぁ、マップを片手に、




館内に隠れている “ 金魚石 ” たちを探していきます。

あ、トロッコの座席にもいますよ?






おやおや、こんなところにまで・・・

しかも、鏡も入れてあって、微妙に数えにくいっ。

うぅん、イジワル!






おぉ、発見!?

え・・・ そ、そんな中に隠した記憶は・・・ ま、いっか!






本来の展示物も、ちゃんと見てあげてくださいね!


展示ケース、青く輝いて浮かび上がるのは『紀和の大蛍石』。

この紀州鉱山で採れた、国内最大の蛍石の蛍光展示なんですよ。


紫外線や過熱で青く色を変える、神秘的な鉱石です。
『鉱石の採取体験』でも、カケラなら採れることも!




そして、見事56匹分の金魚石を見つけることが出来たら・・・





和金絵師GAN氏の手による 【 ミニ金魚石 】 が当たるかも!!


ちなみに、今年は3〜5分の1の確率で当たる感じにしていました。






おぉ、当たりましたか!!

ん? このご家族は確か・・・

箱の中が5個中4個当たりでも、見事にハズレを引き当て・・・

いえなんでもないです、おめでとうございます。






はぁい、こちらも おめでとうございますっ♪






楽しんでいただけましたら、私どもも嬉しいですよ!



って・・・



た、楽しみすぎじゃないっ!?

近い近い! 待った待った! ハウス!!


・・・ふぅ、これがニッポンが誇る ニンジャの動きか・・・








参加者してくださった皆さま、本当にありがとうございました!!






しー、ゆー、あげいん。











『金魚石のかくれんぼ』 クリアの記念撮影の後ろに、

「運転・展示会場」 の垂れ幕が、チラリと写って・・・?






そう、今年のGWイベントは二本立てでした!!


5月5日の “ 子どもの日 ” 特別企画としまして、






『鉱山の、鉄道模型を走らせよう。』 も 開催したんですっ。



紀州鉱山のトロッコに魅せられて、走るトロッコ模型の制作を始めたと言う

宝塚のカメラマン、阪上貴史さん。


なんとなんと、その方面でも才覚あり、さらに熱意ありで・・・

とうとう、バテロコ制作で起業もしてしまったという(凄い!)。



バテロコ = バッテリートロッコ。



今回、このイベントのために、特別にバテロコ&ジオラマを

制作してくださいました!!


しかも、当日スタッフ派遣に至るまで無償の熊野愛!!!


蛮勇 大盤振る舞いにもほどがあるぞ、Moso Factory さん!?


後悔の味を噛みしめて かなりの強行軍で、制作くださったのは・・・





こちらです♪











トレッスル橋のクオリティが、もう圧巻です。

阪上さん、しばらくは 「もう割り箸を見たくない」 とトラウマに・・・






そりゃあ、注目も集まりますよね。






見てるだけでも夢中になっちゃいますが・・・


このイベント、運転体験も出来ちゃう!





手元のコントローラーを回すと、パワーオン♪

加速して走り出していきますよ!



さらに、さらに!




運転体験はセットで、記念撮影による記念証発行も!


ヘルメットを被り、気分を盛り上げて表の本物トロッコへ・・・


本職の阪上さんの手で撮影されて、




こぉんな運転証になって、GWの記念に♪

※ 運転体験とセットで、制作実費として 500円でした。







ご来館、本当にありがとうございましたっ!!






◎ ちなみに。 ◎


紀州鉱山は、総延長320kmもの地下坑道があるのですが、

その地下1F部分の坑道トロッコは、町の人に無料開放されて

いたそうです。


通勤に、通学に。

路面バスのように、文字通り町の一部だったんですね!



そんな紀州鉱山で使われた本物トロッコと瓜二つの姿で





制作してくださった 『枝川車輌製作所』 川村孝司さん・・・

ジオラマの土台を造ってくださったスタッフさんら、

阪上貴史さん率いる Moso Factory ご一同様!


今年のGW、本当にありがとうございました!!






-----------------------------------


もし、

「バテロコ、かわええやん・・・」
「ウチの子にしたいわぁ♪」

なんていうかたがおられたら。


Moso Factory 代表の阪上さんのブログにある、メールフォームからオーダー相談も!


Moso Factory は、こちら!
 ↑
上のパネルをクリックしてくださいね。



鉱山町 “紀和” の住民の生活も支えた文化に、模型の形でも触れていただけたら
嬉しく思います。

本物の実物は、紀和鉱山資料館でお待ちしていますよ!(笑)



また、
「GW最終日じゃ、里帰りが終わってたよ!」
なんて声も複数、頂いておりますけれども・・・

もし、また紀和鉱山資料館で「バテロコ、鉄道模型が見たい!」という声が
ございましたら、当ホームページのメッセージフォームからでも、
どうぞお寄せ下さいね。

地元のかた、訪問くださる観光のかたがた、皆さんの声に応えられれば幸いです。



 ↓
阪上さんと、紀州鉱山のトロッコとの出会いの記事は、コチラ♪

Moso Factory は、こちら!

-----------------------------------